2020.07.06
- お知らせ
【令和2年7月豪雨・洪水被災地支援】避難所への物資支援を継続中
7月6日13:00、災害用のエマージェンシーテントや肌着、給水袋、水などの緊急支援物資を積んだ4tトラックが、佐賀県から、熊本の被災地・人吉市第一中学校の避難所に向けて出発しました。
2019年12月に発足したARROWSは、広島、佐賀、東京に拠点を置く3つの団体が協力して支援活動を展開していますが、今回の支援活動にあたっても3団体が連携していち早く被災地での活動を始めています。
例えば、現在輸送中の物資は、人吉市の避難所設営支援を開始したピースウィンズ・ジャパンのメンバーらが受け取り、迅速に被災したみなさんに配られます。また、これらの物資を日頃から管理し、迅速にトラックへ積み込んだのは佐賀県のA-PADジャパン。そして、今回の物資のなかに含まれているテントは、避難所での着替えや授乳スペースなどとして活用される予定ですが、これは東日本大震災以降、さまざまな用途で活用されてきた経験からCivic Forceが備蓄してきたものです。国連仕様と同スペック、1家族6名程度収容可能の丈夫なテントです。
また、今回の物資の一部は、緊急災害対応アライアンス「SEMA」の協力で迅速に届けられました。私たちの活動は多くの皆さんに支えられています。引き続きあたたかいご支援をお願いいたします。
【令和2年7月大雨・洪水被災地支援へのご寄付】
■YAHOO!ネット募金
令和2年7月大雨・洪水被災地支援へのご寄付は こちら から。
※Tポイントでもご寄付いただけます。
■ふるさと納税でのご寄付
ふるさと納税でのご寄付は こちら から。
■Civic Forceへのご寄付
災害支援のプロフェッショナルCivic Forceへのご寄付は こちら から。
☆様々なサポートをするためにご寄付のうち最大15%は運営費(事務所の管理運営費、調査・提言活動のための費用など)として活用させていただきます。また、今回の支援が終了した場合、今後のレスキュー及び被災者緊急支援の準備に活用させていただきます。
最近の記事一覧
-
2023.06.01
【企業連携】Amazon と連携!民間の力で災害に備える
- お知らせ
-
2023.05.31
【企業連携】大東建託グループみらい基金より1,000万円の助成が決定
- お知らせ
-
2023.05.30
大林組社内報『マンスリー大林』で紹介されました!
- メディア
-
2023.05.30
7/1(土)第4回相続・遺贈寄付無料セミナー「実際に使ってみた!法務局の遺言書保管制度の使い方」開催
- お知らせ
-
2023.05.24
【発災直後の活動を想定した夜間訓練を実施しました】
- 活動報告
-
2023.05.17
【石川県能登地方地震】がんばろう!被災地域に花開く、支援の絆
- 緊急支援
-
2023.05.12
【石川県能登地方地震】発災から1週間、被災者の方々に寄り添った支援を継続しています
- 緊急支援
-
2023.05.09
【石川県能登地方地震】在宅で過ごされている被災者の方々へ、被災後のケアをおこないました
- 緊急支援