2023.06.16
- 緊急支援
【新型コロナウイルス支援】長崎県内の離島にあるクラスター発生施設へスタッフを派遣しました
空飛ぶ捜索医療団は、5月29日から6月1日まで、介護老人福祉施設からの要請により、新型コロナウイルスによるクラスターが発生した長崎県内の介護老人福祉施設へ医師1名と看護師1名、調整員1名を派遣し、支援を行いました。
これまでのクラスター支援経験を活かし、クラスター対策本部の立ち上げ、環境整備、資機材管理、感染管理指導、介護ケア等の支援(おむつ交換や食事介助等)を行いました。



■支援をおこなった町田看護師のコメント
支援に入った当初は、施設のある場所が離島という環境の為、風評被害などの懸念もあり、施設職員の方にも心労が見受けられました。しかし、感染管理の指導を行うことで、少しずつ支援現場に落ち着きが戻ってきました。
施設職員の方々も、業務の負担が減り、適切な対応がわかったという安心感からか、和らいだ表情をされるようになりました。支援終了の1週間後にご連絡をしたところ、施設長の元気な声を聞くことができました。元通りになってきているという報告を受け、安心しました。
支援をおこなった施設職員の方々と派遣チーム

新型コロナウイルスは、今年の5月に感染力や重篤性などに基づく総合的な観点からみた危険性が最も低いといわれる5類感染症へと引き下げになったものの、未だクラスターにより困難な状況に置かれている方々がいます。
空飛ぶ捜索医療団は、医療やケアを提供し続けている方々へ、私たちができる支援を実施していきます。
引き続きみなさまのあたたかいご支援をよろしくお願いします。
最近の記事一覧
-
2023.09.27
【受講生募集】第34回BHELP標準コース(オンライン)を開催します
- お知らせ
-
2023.09.20
台湾にある衛生福利部桃園醫院と連携協力に関する協定を締結しました。
- お知らせ
-
2023.09.20
【オンラインイベント】肝炎で苦しむアフリカの人を日本の医療で救う! ~国際協力としての感染症対策支援~
- お知らせ
-
2023.09.19
【モロッコ地震】看護師2名を含む支援チーム、医療の届かない山間部へ
- 緊急支援
-
2023.09.19
【モロッコ地震】現場で忘れられつつある「支援の鉄則」
- 緊急支援
-
2023.09.19
【モロッコ地震】痛感する「山間部支援」の難しさ
- 緊急支援
-
2023.09.14
【モロッコ地震】山間部の被災地、水のない避難生活を続ける
- 緊急支援
-
2023.09.13
【モロッコ地震】アミズミズの避難テント 被災者の心に向き合う菊池看護師の支援
- 緊急支援