2020.07.06
- 緊急支援
【令和2年7月豪雨・洪水被災地支援】感染症予防やペットにも配慮した避難所の環境確認と設計を実施
警察・自衛隊の支援のもと、球磨村総合運動公園から避難者のバスでの移送が開始されています。
受入れ先となる人吉第一中学校には、12時過ぎにARROWS避難所支援チームが到着し、感染症予防やペットにも配慮して環境の確認と避難所の設計を行いました。
同中学校には高齢者を中心に75名の方が移動する予定で、多良木高校でも受け入れの準備が進められています。
私たちの活動は多くの皆さんに支えられています。引き続きあたたかいご支援をお願いいたします。
【令和2年7月大雨・洪水被災地支援へのご寄付】
■YAHOO!ネット募金
令和2年7月大雨・洪水被災地支援へのご寄付は こちら から。
※Tポイントでもご寄付いただけます。
■ふるさと納税でのご寄付
ふるさと納税でのご寄付は こちら から。
■Civic Forceへのご寄付
災害支援のプロフェッショナルCivic Forceへのご寄付は こちら から。
☆様々なサポートをするためにご寄付のうち最大15%は運営費(事務所の管理運営費、調査・提言活動のための費用など)として活用させていただきます。また、今回の支援が終了した場合、今後のレスキュー及び被災者緊急支援の準備に活用させていただきます。
最近の記事一覧
-
2022.05.16
災害について学ぼう〜自然災害ってなんだ?〜を解説(後半)
- お知らせ
-
2022.05.13
災害について学ぼう〜自然災害ってなんだ?〜を解説(前半)
- お知らせ
-
2022.05.11
【ウクライナ危機】ウクライナ国内にスタッフを派遣、調査や直接支援を開始
- 緊急支援
-
2022.05.02
災害について学ぼう〜自然災害ってなんだ?〜を公開しました。
- お知らせ
-
2022.05.01
ふるさと納税が開設されました。
- お知らせ
-
2022.04.26
【ウクライナ危機】医療支援現場で感じた「ありがとう」の温もり
- 活動報告
- 緊急支援
-
2022.04.25
第24回デフリンピックの日本選手団本部医療チームとしてブラジルへ派遣
- お知らせ
-
2022.04.25
【ウクライナ危機】「なぜか涙が止まらないんです」避難者の苦悩に寄り添う
- 活動報告
- 緊急支援