2023.07.16
- お知らせ
災害支援薬剤師研修会に坂田医師が登壇しました
2023年7月1日に空飛ぶ捜索医療団の坂田医師が、令和5年度災害支援薬剤師研修会に登壇しました。
空飛ぶ捜索医療団では、招集があった際にスタッフとともに現地で活動していただく登録隊員(ロスター)制度を設けており、災害時には医師や看護師といった職種の方々だけでなく、薬剤師の方々も活躍しています。
今回は、主に普段病院や薬局で勤務されている薬剤師の方々に向けて、空飛ぶ捜索医療団の活動を紹介させていただきました。

当日は、311名の方に聴講していただき、会場からは「普段病院や薬局で勤務している薬剤師でも、空飛ぶ捜索医療団に入ることができますか?」といった質問をいただきました。
登録隊員として活動する薬剤師の方々は、今年発災した石川県能登地方地震や、ウクライナ避難民支援の際に支援活動に参加しました。活動の詳細は、以下の活動の記録からご覧ください。
■石川県能登地方地震緊急支援(2023年5月〜)
■ウクライナ危機による避難民支援(2022年3月〜)

ウクライナ避難民支援の際に、登録隊員として現地で活動をおこなう薬剤師
現在、空飛ぶ捜索医療団の登録隊員数は360名を超えており、医師、看護師のほか、介護福祉士や消防士などの多職種の方々に登録いただいています。
私たちと一緒に活動していただける仲間を募集中です!
最近の記事一覧
-
2023.09.27
【受講生募集】第34回BHELP標準コース(オンライン)を開催します
- お知らせ
-
2023.09.20
台湾にある衛生福利部桃園醫院と連携協力に関する協定を締結しました。
- お知らせ
-
2023.09.20
【オンラインイベント】肝炎で苦しむアフリカの人を日本の医療で救う! ~国際協力としての感染症対策支援~
- お知らせ
-
2023.09.19
【モロッコ地震】看護師2名を含む支援チーム、医療の届かない山間部へ
- 緊急支援
-
2023.09.19
【モロッコ地震】現場で忘れられつつある「支援の鉄則」
- 緊急支援
-
2023.09.19
【モロッコ地震】痛感する「山間部支援」の難しさ
- 緊急支援
-
2023.09.14
【モロッコ地震】山間部の被災地、水のない避難生活を続ける
- 緊急支援
-
2023.09.13
【モロッコ地震】アミズミズの避難テント 被災者の心に向き合う菊池看護師の支援
- 緊急支援