2022.08.31
- お知らせ
大雨や台風が来る前に、自宅の確認を!
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”では、公式Youtubeチャンネルで「災害について学ぼう」シリーズを動画や記事で発信しており、これまで発災時の応急処置や防災、避難生活について幅広くお伝えしてきました。
そして、過去の動画では、外水氾濫や内水氾濫の発生についても発信してきました。
(災害について学ぼう〜自然災害ってなんだ?〜を解説(後編))
今回は台風や大雨の被害がでる前に、お家に関して必要な備えについてお伝えします。

台風に備えるためには暴風、強風に対する対策だけでなく、大雨の対策もしなければなりません。
例えば、自宅周辺の備えとしては次の通りになります。
①雨戸や網戸を固定する
窓や雨戸はしっかりと鍵をかけ、必要に応じて補強をしましょう。

②屋外のもの家の中にしまう
物干し竿や植木鉢などの風で飛ばされそうなものは家の中へしまいましょう。

③側溝や排水溝を掃除する
ごみが詰まっていると水が溢れてしまいます。

④庭木やプロパンガス、テレビアンテナがしっかり固定されているか確認しましょう。
固定されておらず、飛んでいってしまうと二次災害の危険性があります。

⑤自動車のガソリンを満タンにする。

そして、自宅周辺の対策のほかにも防災バックの確認や携帯などの充電も事前にしておきましょう。

台風の発生は10月ごろまで続き、気づかない内に発生し、備えが間に合わないこともあるかもしれません。
そうならないためにも、日頃から定期的に自宅周辺の掃除や荷物の整理を行うことで、直前でも対策をしやすくなります。
ぜひ、事前にご自宅をご確認ください。
◆Yogibo Social Good:https://bit.ly/3nyVefb
※クーポンコード「ARRW」を入力して購入すると、ARROWSに売り上げの5%が広告費として支払われます。

第1回:〜自然災害ってなんだ?〜~
第1回:~なぜ、自助力を高める必要があるのか?~
最近の記事一覧
-
2023.09.27
【受講生募集】第34回BHELP標準コース(オンライン)を開催します
- お知らせ
-
2023.09.20
台湾にある衛生福利部桃園醫院と連携協力に関する協定を締結しました。
- お知らせ
-
2023.09.20
【オンラインイベント】肝炎で苦しむアフリカの人を日本の医療で救う! ~国際協力としての感染症対策支援~
- お知らせ
-
2023.09.19
【モロッコ地震】看護師2名を含む支援チーム、医療の届かない山間部へ
- 緊急支援
-
2023.09.19
【モロッコ地震】現場で忘れられつつある「支援の鉄則」
- 緊急支援
-
2023.09.19
【モロッコ地震】痛感する「山間部支援」の難しさ
- 緊急支援
-
2023.09.14
【モロッコ地震】山間部の被災地、水のない避難生活を続ける
- 緊急支援
-
2023.09.13
【モロッコ地震】アミズミズの避難テント 被災者の心に向き合う菊池看護師の支援
- 緊急支援