2022.04.25
- お知らせ
第24回デフリンピックの日本選手団本部医療チームとしてブラジルへ派遣
ブラジル南部のカシアス・ド・スルで開催される第24回デフリンピック(5月1日~5月15日)に日本選手団本部医療チームの看護師として空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”の新谷看護師が派遣されることになりました。

デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない」という意味です。デフリンピックはこくさい的な「ろう者のためのオリンピック」なのです。
そして、オリンピックと同じように4年に1度、夏季大会と冬季大会がそれぞれ開かれます。ルールはオリンピックとほぼ同じですが、耳の聞こえない人のために様々な工夫がされています。
(引用先:デフリンピックの紹介)
新谷看護師は手話通訳者を目指し、約10年も手話を学び、緊急時には1人でも多くの命を救うために活動をしてきました。
そして、今回の活動内容は、日本選手団本部業務、選手団メディカルチーム看護師業務全般、手話通訳等となっています。
以下、派遣される新谷看護師からのコメントです。
———————————————-
日本選手が心身ともに万全の状態で大会に挑み4年間の成果を十分に発揮できるように安心できる環境と医療の提供はもちろん、
異国の地、かつコロナ禍での開催となるため、気を引き締め日本選手団スタッフ一丸となって助け合い、大きな事故やトラブルなくミッションを終えられたと思います。
また災害支援をきっかけに手話通訳者を目指しこれまで活動してきた経験を活かし、スタッフや選手とのコミュニケーションを大切にどんな状況下でも誠心誠意向きあい関われるスタッフ、そして看護師でありたいと思います。
今回の経験が「デフリンピック」の支援で終わらず、今後の社会貢献活動に繋がるきっかけになるよう任務を全うしていきたいです。
———————————————-
空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”は1人でも多くの命を救うために、今後も隊員それぞれの強みを活かして支援を行ってまいります。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
https://krs.bz/pwjpr/m/arrows_supporter?e_1429=3
最近の記事一覧
-
2022.05.16
災害について学ぼう〜自然災害ってなんだ?〜を解説(後半)
- お知らせ
-
2022.05.13
災害について学ぼう〜自然災害ってなんだ?〜を解説(前半)
- お知らせ
-
2022.05.11
【ウクライナ危機】ウクライナ国内にスタッフを派遣、調査や直接支援を開始
- 緊急支援
-
2022.05.02
災害について学ぼう〜自然災害ってなんだ?〜を公開しました。
- お知らせ
-
2022.05.01
ふるさと納税が開設されました。
- お知らせ
-
2022.04.26
【ウクライナ危機】医療支援現場で感じた「ありがとう」の温もり
- 活動報告
- 緊急支援
-
2022.04.25
第24回デフリンピックの日本選手団本部医療チームとしてブラジルへ派遣
- お知らせ
-
2022.04.25
【ウクライナ危機】「なぜか涙が止まらないんです」避難者の苦悩に寄り添う
- 活動報告
- 緊急支援