2022.03.30
- 緊急支援
【ウクライナ危機】医療チームがウクライナ隣国モルドバへ出発
3月29日、空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”医師1名、看護師1名がウクライナ隣国モルドバに向け出発しました。現地に到着後、既に活動しているピースウィンズ・ジャパンメンバーと合流し、ウクライナ国内及び近隣国への医療/衛生面における支援調査を行います。
現在、避難所では生活環境の急激な変化などの影響で、持病の悪化や体調不良が懸念されています。空飛ぶ捜索医療団”ARROWS”医療チームは、モルドバでの医療行為の許可申請が下りたのち、避難民への診療など医療行為にもあたる予定です。
国連国際移住機関(IOM)による3月のウクライナ国内人口動態調査では、自国内避難民(予備群)は600万人以上となり、55%の避難民は現在の国内避難地に留まると返答しています。
国内避難民の内訳
10%: 妊娠中
28%:乳幼児
20% :身体障がいを抱えている人
32% :持病を抱えている 人
61% :5歳から18歳の子供たち
現在、調査を継続しており、国外退避者も対象とし、更に項目も詳しく調べる予定です。
( Displacement & Health WG より情報共有)
ウクライナの人々が平和な日々を取り戻すまで。
皆さまのあたたかいご支援をお願いいたします。
最近の記事一覧
-
2023.05.31
【企業連携】大東建託グループみらい基金より1,000万円の助成が決定
- お知らせ
-
2023.05.30
大林組社内報『マンスリー大林』で紹介されました!
- メディア
-
2023.05.30
7/1(土)第4回相続・遺贈寄付無料セミナー「実際に使ってみた!法務局の遺言書保管制度の使い方」開催
- お知らせ
-
2023.05.24
【発災直後の活動を想定した夜間訓練を実施しました】
- 活動報告
-
2023.05.17
【石川県能登地方地震】がんばろう!被災地域に花開く、支援の絆
- 緊急支援
-
2023.05.12
【石川県能登地方地震】発災から1週間、被災者の方々に寄り添った支援を継続しています
- 緊急支援
-
2023.05.09
【石川県能登地方地震】在宅で過ごされている被災者の方々へ、被災後のケアをおこないました
- 緊急支援
-
2023.05.08
【石川県能登地方地震】小学校体育館での避難所整備を実施しました
- 緊急支援