2020.01.28
- 緊急支援
【緊急支援 新型コロナウイルス】中国にスタッフを派遣。現地の医療機関やパートナー団体と連携協力支援物資を提供。
中国内陸部の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスの感染をめぐり、 世界的な流行拡大が懸念されています。 1月28日時点で中国での感染者は4000人を超え、 日本を含むアジアや欧米でも感染者が確認されています。
「空飛ぶ捜索医療団ARROWS(アローズ)」は、 1月23日から情報収集を開始し、 このたび日本から中国に中国国籍のスタッフ1名を派遣しました。
武漢に近く患者も確認されている上海を拠点に状況およびニーズに関する調査を実施し、 必要に応じて現地パートナーを通じてマスクなどの支援物資を配布します。
なお、本活動にあたっては、感染予防のために、医師や関係機関からの情報を十分に確認し、衛生・安全管理を徹底して行っています。
また、スタッフは中長期に渡り、現地で調査および支援活動を続ける予定です。
緊急災害支援プロジェクトARROWSへのご支援はこちらから
https://www.furusato-tax.jp/city/donation/34545/33?from=2&gcf_project_id=711
最近の記事一覧
-
2021.01.22
【メディア掲載】1/22の産経新聞 朝刊に坂田医師のコメントが掲載されました。
- お知らせ
- メディア
-
2021.01.08
感染拡大を抑えて医療崩壊を起こさないために~クラスター支援の現場から、稲葉医師にきく~
- 活動報告
-
2021.01.02
【RCC NEWS】~現場の医師やクラスター班本部長らに聞く「感染拡大させないために・・」に稲葉が出演しました
- メディア
-
2020.12.31
空飛ぶ捜索医療団、広島県内で 新型コロナウイルスクラスター対策支援を実施中
- お知らせ
-
2020.12.25
【新型コロナウイルス対策支援】 高齢者・障がい者福祉施設向けの悩みに、AIがお答えします。
- 活動報告
-
2020.12.23
【ARROWSジャーナル #7】被災地における災害対応医療船の役割
- お知らせ
-
2020.12.21
広島県内のクラスター施設で支援を実施中
- 緊急支援
-
2020.12.21
長野県小諸市と連携協力に関する協定を締結
- お知らせ