2021.10.21
- 活動報告
【西日本豪雨被災者支援】3年活動報告書を公開
「平成最悪の水害」といわれた2018年の西日本豪雨災害から3年、町並みは一見して災害があったと分からないほどになりました。それでも、いまだ400名を超える方々が仮設住宅で生活されており、決壊した河川の工事はいまも行われています。
空飛ぶ捜索医療団を運営するピースウィンズ・ジャパンは、発災直後から、緊急医療支援・避難所運営支援・物資支援を実施。
現在も、復旧復興支援を続けています。
西日本豪雨被災者支援の3年活動報告書が出来上がりましたので、ご覧ください。
西日本豪雨被災者支援 3年活動報告書(表示に時間がかかる場合は、リロードしてください。)
最近の記事一覧
-
2022.05.16
災害について学ぼう〜自然災害ってなんだ?〜を解説(後半)
- お知らせ
-
2022.05.13
災害について学ぼう〜自然災害ってなんだ?〜を解説(前半)
- お知らせ
-
2022.05.11
【ウクライナ危機】ウクライナ国内にスタッフを派遣、調査や直接支援を開始
- 緊急支援
-
2022.05.02
災害について学ぼう〜自然災害ってなんだ?〜を公開しました。
- お知らせ
-
2022.04.26
【ウクライナ危機】医療支援現場で感じた「ありがとう」の温もり
- 活動報告
- 緊急支援
-
2022.04.25
第24回デフリンピックの日本選手団本部医療チームとしてブラジルへ派遣
- お知らせ
-
2022.04.25
【ウクライナ危機】「なぜか涙が止まらないんです」避難者の苦悩に寄り添う
- 活動報告
- 緊急支援
-
2022.04.22
災害時、ペットの備えは何が必要?
- お知らせ