2021.10.12
- 活動報告
【災害支援】広範囲にわたり甚大な被害をもたらした台風19号発生から2年
2019年10 月6日に発生した台風19号は、10日から13 日までの4日間、静岡県や新潟県、関東甲信地方、東北地方の広範囲に渡る地点で観測史上1 位の降水量を更新するなど記録的な大雨となり、各地で甚大な被害をもたらしました。

空飛ぶ捜索医療団は発災直後に、特に人的被害が多く発生していた長野県へ、ヘリ2機と医師、看護師を含む医療・レスキュー隊、救助犬を派遣しました。
これまでの支援活動で培った教訓などを活かし、停電した2つの病院からDMATなどと連携して240名の緊急患者搬送を実施。
また、企業と協力し避難所などに衣料や飲料水などの物資支援を行いました。

私たちはの活動は、皆さまからのご支援により現地で被災した方々に対して、その状況に応じた支援活動を行うことが出来ます。
今後とも、ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
▼「逼迫する医療現場から災害現場まで「1人も見捨てない支援を」ご支援はふるさと納税を是非ご活用ください▼
https://peace-winds.org/furusato-tax-arrows/
当時の活動記事についてはこちらをご覧ください。https://arrows.red/record/typhoon15/
最近の記事一覧
-
2023.05.24
【発災直後の活動を想定した夜間訓練を実施しました】
- 活動報告
-
2023.05.17
【石川県能登地方地震】がんばろう!被災地域に花開く、支援の絆
- 緊急支援
-
2023.05.12
【石川県能登地方地震】発災から1週間、被災者の方々に寄り添った支援を継続しています
- 緊急支援
-
2023.05.09
【石川県能登地方地震】在宅で過ごされている被災者の方々へ、被災後のケアをおこないました
- 緊急支援
-
2023.05.08
【石川県能登地方地震】小学校体育館での避難所整備を実施しました
- 緊急支援
-
2023.05.06
【石川県能登地方地震】避難所整備、保健医療調整本部への支援を開始
- 緊急支援
-
2023.05.06
【石川県能登地方地震】医師・看護師・救助犬など緊急支援チームが出動しました
- 緊急支援
-
2023.05.05
【石川県能登地方地震】情報収集と出動待機を開始しました。
- 緊急支援