2021.08.30
- 活動報告
2021年8月_定期訓練+ロープレスキュー訓練を実施しました!
2021年8月18日~22日の日程でレスキュー定期訓練ならびにロープレスキュー訓練を行いました。
訓練のダイジェスト動画はこちらから
【定期訓練】これまで学んできたレスキュー技術・医療手技・ロジ能力を活かし、行方不明者を救出する想定訓練として、災害救助犬等を活用した捜索、発見後の迅速かつ適切な医療処置、搬送までの各段階を実際の現場を想定し実施しました。
【ロープレスキュー訓練】では、山岳地帯あるいは都市部での災害時に自身の安全を確保しつつ、要救助者にいち早く接触するために必要な技術を磨きます。
結索や機材の取り扱いなど、身につけてきた技術と知識を応用し、実現場に近い環境でロープレスキューの基礎を学んでいます。
今回は崖下や橋下に滑落した要救助者を担架で引き上げる技術を習得しました。
両訓練を通じての改善点・指揮命令系統の確認・個人技術の研鑽など、それぞれの課題を洗い出し、技術の向上へと繋げています。
▼「被災地で苦しむ方を救うために。」ご支援はこちらから▼
https://arrows.red/supporter_di/detail/925050
最近の記事一覧
-
2023.06.01
【企業連携】Amazon と連携!民間の力で災害に備える
- お知らせ
-
2023.05.31
【企業連携】大東建託グループみらい基金より1,000万円の助成が決定
- お知らせ
-
2023.05.30
大林組社内報『マンスリー大林』で紹介されました!
- メディア
-
2023.05.30
7/1(土)第4回相続・遺贈寄付無料セミナー「実際に使ってみた!法務局の遺言書保管制度の使い方」開催
- お知らせ
-
2023.05.24
【発災直後の活動を想定した夜間訓練を実施しました】
- 活動報告
-
2023.05.17
【石川県能登地方地震】がんばろう!被災地域に花開く、支援の絆
- 緊急支援
-
2023.05.12
【石川県能登地方地震】発災から1週間、被災者の方々に寄り添った支援を継続しています
- 緊急支援
-
2023.05.09
【石川県能登地方地震】在宅で過ごされている被災者の方々へ、被災後のケアをおこないました
- 緊急支援