JOURNAL #592022.12.16
医師:稲葉 基高
台湾で開催された台湾災害医療NGO交流会に参加し、Intenational symposiumで講演を行いました。
私は”The role and new action of NGOs in disaster medical response” の題名で空飛ぶ捜索医療団の活動を紹介させていただきました。
今回参加したことにより、台湾との協働の第一歩として非常に重要な関係性作りができたと感じています。
しかし、現在台湾では災害よりも有事対応の機運が高まっており、災害対応NGOにもその期待は大きくなっていました。
今回の交流会に参加したことにより、空飛ぶ捜索医療団もあらゆる事態を想定して、出動の可否を含めて準備をしておく必要があると感じました。
今後も緊急時に備えて、平時から訓練を重ね、他団体どの連携を強めてまいります。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
広島県のへき地から全国へ、迅速な災害・医療支援を
WRITER
医師:
稲葉 基高
ピースウィンズ・ジャパン 空飛ぶ捜索医療団 医師 空飛ぶ捜索医療団プロジェクトリーダー 国内外で多数の災害医療支援経験を持つ。救急科専門医、外科指導医、消化器外科指導医、集中治療専門医、社会医学系指導医、統括DMAT等の資格を活かし、現場の目線を大切にした活動を心掛けている。
2023.09.22
【稲葉医師ってどんな人? 】空飛ぶ捜索医療団プロジェクトリーダーに単独インタビュー!
2023.09.07
ペットの備蓄を用意しよう。備蓄品のチェックリストや便利グッズを紹介
2023.09.06
【災害時の未治療死を減らす取り組み】野外病院(フィールドホスピタル)の現状と課題
2023.08.23
防災力が街の価値を生む 首都直下地震に備え帰宅困難者対策訓練
2023.08.10
後編:首都直下地震と南海トラフ巨大地震発生時の未治療死~未治療死を減らす為の取り組み~
2023.08.10
前編:首都直下地震と南海トラフ巨大地震発生時の未治療死~未治療死とは~
2023.07.21
自然災害と都市の脆弱性を考えた災害DXを推進する
2023.07.13
公的な災害医療支援と民間の災害医療支援の違いとは?例を挙げて紹介
お問い合わせ
お問い合わせフォーム講演・セミナー等のご相談
お問い合わせフォーム